インプラントと差し歯の違いは?差し歯に使われる被せ物の種類について解説

調べたいことは見つかりましたか?

  • 知りたかった情報がなかなか見つからない
  • 色々調べたけど何が本当の情報加わからない
  • 何を基準に歯科医院を選べばいいかわからない
  • インプラントのデメリットについて詳しく知りたい
  • 自分の口や歯に合わせたアドバイスが欲しい

こんなお悩みの方は、ぜひLINEやメールで無料の相談をお送り下さい。豊富な症例数を持つ当院の歯科医師が責任を持ってご相談に乗らせて頂きます。セカンドオピニオンとしてのご相談も承ります。

インプラントと差し歯は見た目が良く似ていますが、治療方法は大きく異なります。中にはインプラントと差し歯の違いを分らず、差し歯をインプラントと勘違いをしている方も少なくありません。今回はインプラントと差し歯の違い、差し歯に使用される被せ物について紹介します。

インプラントとは

インプラントとは歯を失った場合に歯を補う方法として用いられる治療方法の一つです。顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込む手術が必要になります。その上に被せ物をして失った歯を補います。

差し歯とは

差し歯は歯の根っこが残っている状態に対して土台を入れてから被せ物をする治療方法です。つまりインプラントは歯を失った際に行われ、差し歯は歯が残ってい状態で行われる治療方法になります。

差し歯に使われる被せ物の種類

差し歯は被せ物が必要となる治療方法です。保険が適用するものから自費診療のものまでさまざまな素材があります。

硬質レジン

保険が適用する被せ物には「硬質レジン」が用いられます。これはプラスチックを使用しているものとなり、長年使用すると変色する可能性があります。しかし保険が適用することから安価で白い歯を入れることができます。

銀歯

保険適用では奥歯に使用される素材は金属でできた銀歯となります。金属を使用しているため金属アレルギーを引き起こす可能性がありますが、強度は強いものとなります。

セラミック

自費の素材にはセラミックを用いることがあります。これは陶器と同じような素材となり汚れが付きにくく、見た目も美しい素材です。デメリットは保険が適用しないため高額になるのと、セラミックの性質上割れたり欠けたりすることがあります。

ハイブリッドセラミック

プラスチックとセラミックを混ぜたものを「ハイブリッドセラミック」といいます。これも自費診療のため高額なものになりますが、セラミックと比較するとやや安価になります。デメリットはプラスチックを使用しているため、長年使用すると変色する可能性があります。

ジルコニア

人工ダイヤモンドでも知られているジルコニアは強度が強く、変色もしない素材です。これも自費診療となります。特徴としてセラミックと比較すると審美性は劣りますが、かみ合わせが強い方に向いている素材です。

メタルボンド

内側は金属、外側にセラミックを使用した自費の素材となります。これはセラミックを使用しているため審美性が良く、内側は金属のため強度が強い素材です。しかし金属アレルギーを引き起こす可能性があるため金属アレルギーをお持ちの方は使用することができません。

まとめ

インプラントと差し歯の違いと、差し歯に使用される被せ物の種類について紹介しました。どの治療方法も被せ物も歯科医師とよく相談してから選ぶようにしましょう。

インプラント専用サイトインプラント専用サイト
FacebookTwitter
次の記事

歯周病に罹患してもインプラント治療は可能?

インプラント失敗?!インプラント治療で起こるトラブルと対策

前の記事

関連記事

歯科ブログ2024.06.30

インプラント治療と交通事故、自動車保険について詳しく解説します

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生です。 インプラント治療は一生に一度の大きな決断です。そし

歯科ブログ2023.08.07

糖尿病の人はインプラント治療ができるのか?

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 「糖尿病の人はインプラント治療ができるの?」と疑問に思っ

歯科ブログ2024.02.07

インプラントが取れたら?違う歯医者に行くべき理由と対策法

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生   1. インプラントが取れた時の初期対応 歯

歯科ブログ2024.04.28

インプラント治療のトラブル:原因と対処方法とは?

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生です。 インプラント治療は、失った歯を補修するための優れた

歯科ブログ2023.09.06

老後の生活を考えるならインプラント治療の選択

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 1. インプラントとは? – インプラントの

歯科ブログ2021.09.17

インプラント治療は保険適用になる?

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生   歯を失った際、補う方法としてインプラント治