歯が抜けたときはどうしたらいい?|歯が抜けたときの治療方法を解説<

広島県福山市 なかむら歯科クリニック

歯科医師 院長 中村幸生

 

むし歯や歯周病、打撲などの事故で歯は抜ける可能性があります。抜けてしまった歯は治療をして補う必要があります。治療方法の選択肢として「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」が挙げられます。今回は歯が抜けたときの治療方法を解説します。

失った歯を補う3つ治療方法

失った歯を補う治療方法は主に
・インプラント
・ブリッジ
・入れ歯
の3つの選択肢から選びます。もちろん治療前に歯科医師から十分な説明を受けて治療を選択しますが、事前に治療方法の内容を知っておくと理解しやすくなります。

歯が抜けたときの治療1:インプラント

歯を失ってしまったところに、チタン製の人工歯根を埋めて、被せ物をする治療方法です。

インプラントのメリット

インプラントは魅力的なメリットが4つあります。
・自分の歯と同じように噛めるので、食べる楽しみは今までと変わらない
・ブリッジや入れ歯と違い、周りの健康な歯に負担をかけない
・見た目が天然の歯に近いため、周囲の人に気づかれにくい
・歯は1本抜けるだけで発音に影響するが、インプラントを入れると今まで通りに発音が可能

インプラントのデメリット

メリットが多いインプラントですが、手術を行うためデメリットもしっかり理解しておきましょう。
・外科的手術を行うため、身体的負担がかかる
・歯を支えている骨が少ないと骨を造る必要があり、治療期間が長くなってしまう
・全身疾患や重度の歯周病に罹患していると、インプラント手術が受けられない可能性がある
・保険が適用されないので、費用が高額になる

歯が抜けたときの治療2:ブリッジ

ブリッジは失った歯の両隣を支えにして、橋渡しのように被せ物をする治療方法です。被せ物をするため、両隣の歯を削る必要があります。

ブリッジのメリット

ブリッジには3つのメリットがあります。
・橋渡しで失った歯を補うため、入れ歯と比較して安定感がある
・保険適用が可能で、安価で治療が可能
・インプラントよりも治療期間が短い

ブリッジのデメリット

保険が適用され、比較的短期間で治療が可能なブリッジですが、デメリットがあります。
・被せ物を入れるために、歯を失った両隣の歯を削る必要がある
・支える歯に問題がある場合、支える歯の治療が必要
・ブリッジは歯と歯肉の間に汚れが溜まりやすいため、むし歯や歯周病になりやすい

歯が抜けたときの治療3:入れ歯

入れ歯は3本以上歯を失ってしまった場合に装着する「部分入れ歯」と、全ての歯を失った場合に装着する「総入れ歯」に分けられます。

入れ歯のメリット

入れ歯はインプラントやブリッジにはないメリットがあります。
・入れ歯はバリエーションが豊富で、ブリッジでは困難な症例でも歯を補うことができる
・保険が適用されるため、安価で治療が可能
・取り外し式なので、清潔に保つことができる

入れ歯のデメリット

入れ歯にもデメリットがあります。
・入れ歯は取り外しが可能なため、衛生的に保てるがインプラントとブリッジに比べると安定感がない
・保険適用の部分入れ歯は金属のバネを使用するため、審美性を損ねる
・慣れるまで違和感があり、食事がしにくい
・インプラントやブリッジと違い、固いものが食べにくい
・保険適用の総入れ歯では、プラスチックが粘膜を覆うので食べ物の熱が伝わらない

まとめ

歯を失ったときの治療方法は「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」があります。それぞれメリットとデメリットを理解したうえで選択することが非常に大切です。

治療方法の選択肢で迷われている方は、歯科医師によく相談しながら治療方法を決めましょう。

 

広島県福山市 なかむら歯科クリニック

歯科医師 院長 中村幸生

インプラント専用サイトインプラント専用サイト
FacebookTwitter
次の記事

インプラント治療には保証がある?|インプラント保証制度について解説

インプラント治療は保険適用になる?

前の記事

関連記事

歯科ブログ2023.06.03

インプラントの寿命: 10年から15年の真実

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 インプラントは、歯を失った人々にとって、その歯を再生する

歯科ブログ2024.12.03

入れ歯と差し歯の違い:あなたに合った選択肢を見つけるために

広島県福山市の歯医者 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長の中村幸生です。 歯の健康が損なわれると、食事や会話が困難に

歯科ブログ2021.08.06

インプラントは医療費控除の対象!所得税を軽減するポイントを解説

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 インプラント治療も医療費控除の対象です。インプラント治療

歯科ブログ2022.05.31

インプラント周囲炎はインプラントの歯周病|インプラントが歯周病になる原因と治療方法を解説

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 インプラントを入れた後は、丁寧なセルフケアとプロによる定

歯科ブログ2022.10.21

「インプラントとは?」~インプラント治療を徹底解説!~

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生   インプラントとは、体内に埋め込む医療機器や

歯科ブログ2023.09.06

老後の生活を考えるならインプラント治療の選択

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 1. インプラントとは? – インプラントの