プロフィール
自己紹介
私は、ここ福山で生まれ、3人姉弟の長女として育ちました。
昔はよく姉弟喧嘩をしていましたが、今は仲が良く、休日お出かけをしたりしています。趣味の1つ目は、レゴを組み立てる事です、お城や、船など様々なレゴを組み立てました!
2つ目は、サッカー観戦です。サンフレッチェの試合や、日本代表の試合を見たりしています。
年末は家族で高校サッカーを見て、盛り上がってます!
幼い頃は極度の人見知りで、よくお母さんの後ろに隠れていました。笑 外に出るのも怖かったみたいで、よくお家の中でぬいぐるみで遊んだり、塗り絵をしていたのを覚えています。
小学生では、6年間フットベースボールをしてました。ポジションは、ピッチャーとレフトで、打順は1番でした。高学年になると地域の選抜チームにも選ばれ、1番大きい大会で優勝出来るように日々努力していました。
大会前は、学校から帰って近くグラウンドでお父さんと暗くなるまでピッチャー練習をしていました。何回もピッチャー辞めたいと思った事がありましたが、諦めなかった事で、三振を多く取れたり、大会で良い結果を残せたりしました。
おかげで、最後まで諦めない力、チームで協力する力がついたと思います。今でも、年に一回OG杯があるので参加しています!
中学校では、部活は、ソフトテニス部に入りました。背が高いという理由で前衛になりました笑
日焼け止めを塗るのがめんどくさかったのでどんどん黒くなっていきました。笑
『一球入魂』をチームスローガンにし、団体戦ベスト8目指して日々努力していました。
また、行事にも全力で取り組んでいました。
特に頑張ったのが駅伝マラソン大会です。
友達と、朝早く学校に行きグラウンドを走ったり、放課後コースを走りに行ったりしていました。
3年生の時に、駅伝チームの方で出場し、ほぼ最下位で私に襷が渡ったのですが、練習の成果もあり、10人抜きする事ができました!!
勉強はあまり得意では無かったので、体育を全力で取り組んでいて、委員会も3年間体育委員をしていました。笑
高校では、私は、満員電車が苦手だったので、電動自転車を買ってもらい、毎日1時間かけて通学していました。笑
この時期は、コロナ禍ということもあり、行事がほとんどありませんでした。
3年生の文化祭で合唱コンクールがあり、スキマスイッチの『奏』を歌いました。高校生になって初めての行事という事もあり、みんなで本気で取り組みました。
その結果、優勝することが出来、とても感動し、みんなで泣いたのを覚えています。本気で取り組んでよかったと思いました!
進路を悩んでいる時に、母が医療事務を勧めてくれ、医療事務の専門学校に入学する事を決めました。
専門学校では、『やる時はやる、遊ぶ時はあそぶ』がキーワードの学校だったので、検定週間や、テスト期間は、勉強を頑張り、スポーツ大会などの行事は全力で取り組んでいました。
勉強では、毎日ついていくのに必死でした。アルバイトを3つ掛け持ちしていた事もあり、勉強と両立するのはとてもしんどかったです。
しかし、先生や友達が支えてくれたおかげで、検定に合格でき、楽しい学校生活を送る事ができました。
就職活動では、授業を受けて興味を持った歯科に就職しようと決めていました。
就職先を迷っていた所、担任の先生がなかむら歯科クリニックを勧めてくださり、見学へ行かせて頂きました。
カウンセリングの様子を見学させていただき、患者様に寄り添い常に笑顔で対応している先輩達の姿を見て、ここで学んで成長したいと思いました。
また、アットホームな雰囲気にもひかれ、ここで働きたいと思いました。
これまでの経験を活かし、患者様に寄り添い笑顔で接し、安心して通っていただけるよう努めていきます。