インプラント・ブリッジ・義歯を比較

広島県福山市 なかむら歯科クリニック
歯科医師 院長 中村幸生

歯を失ったときの治療法にはインプラント・ブリッジ・義歯があります。これらは専門用語で「補綴装置」と呼ばれており、補綴装置を選択するときはそれぞれのメリット・デメリットを把握することが大切です。ここではそれぞれの補綴装置を以下のように比較したものをご紹介します。

 

インプラント ブリッジ 義歯
噛みやすさ
違和感の有無
審美性
周囲の歯への影響
費用

 

噛みやすさ

インプラントはご自身の歯のように噛めることが最大のメリットです。ブリッジもご自身の歯のように食べることができますが、硬い食べ物は噛みにくいことがあります。義歯の場合は、違和感も大きく、硬い食べ物はほとんど噛むことができません。

違和感の有無

インプラントは顎の骨に人工歯根を埋めて人工歯を装着しているため、違和感を覚えることはありません。ブリッジでは失った時歯の両隣を削って被せ物をするため、安定感があり、違和感を覚えることはないと言えるでしょう。ただ義歯はお口の中に大きく、厚みのあるため、違和感を覚えることが多いです。

審美性

インプラントで使用する素材はセラミックと呼ばれるもので、ご自身の歯と同じ色調を再現することができます。それにより審美性は高く、インプラントを入れていることが周囲の人に気づかれることはありません。一方、ブリッジ・義歯には保険適用のものと自費治療のものがあります。前者はブリッジの場合銀歯であったり、入れ歯の場合金属のバネを使用するため目立つことが多いです。後者はブリッジの場合セラミックを使用したり、入れ歯の場合ではバネが金属製でない素材を使用することができます。

周囲の歯への影響

インプラントは単独で入れることができ、周囲の歯に影響を与えることはありません。ブリッジでは失った歯の両隣の歯を削って被せ物をする必要があるため、周囲の歯への影響は大きいと言えるでしょう。なお部分入れ歯の場合は、バネを固定するためにほんの少し歯を削ることが多いです。

費用

インプラントは保険適用にならないため、費用は高額になりがちです。ブリッジ・入れ歯の場合は、保険適用の治療であれば安価で済みますが、自由診療の治療では高額になります。

まとめ

今回はそれぞれの補綴装置を比較したものをご紹介しました。歯を失ったときの治療方法はインプラント・ブリッジ・義歯があり、それぞれメリット・デメリットがあることを把握しておきましょう。

 

広島県福山市 なかむら歯科クリニック
歯科医師 院長 中村幸生

インプラント専用サイトインプラント専用サイト
FacebookTwitter
次の記事

インプラントと部分入れ歯どっちがよい?それぞれの違いを解説

インプラントは虫歯になる?メンテナンスを怠るリスクを解説

前の記事

関連記事

歯科ブログ2023.01.27

インプラント歯科治療のデメリット|リスク要因があると受けられないのでしょうか?

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生   ブリッジや入れ歯と違い、インプラントはどの

歯科ブログ2022.11.30

インプラント治療の長所

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 インプラントは失った歯を補うため、人工歯根を歯の根っこの

歯科ブログ2021.12.10

奥歯をインプラントにするメリットとデメリットを解説

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生   奥歯が抜けた状態が続くと、食べ物が思ったよ

歯科ブログ2024.02.07

インプラントが取れたら?違う歯医者に行くべき理由と対策法

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生   1. インプラントが取れた時の初期対応 歯

歯科ブログ2024.02.29

インプラント?入れ歯?快適で自然な咬み心地を実現できるのはどちら?

広島県福山市 なかむら歯科クリニック 歯科医師 院長 中村幸生 現代の歯科技術は大きく進化しており、失った歯を補う方法も

歯科ブログ2023.04.26

インプラント治療と抜歯:必要性とその後の処置について

歯科治療の一つであるインプラント治療は、失った歯を人工的に補う方法です。しかし、この治療を受けるためには、抜歯が必要なの