矯正治療を大人になってからはじめるとリスクはあるの?危険を回避する方法は?

矯正治療を大人になってからはじめるとリスクはあるの?危険を回避する方法は?
大人の方で矯正治療をしてみたい、という方が増えています。しかしその一方で、大人の矯正治療にはリスクがあるという意見を目にすることもあり、そのようなものを目にすると矯正治療をためらってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、大人の矯正にはどんなリスクがあるのか、大人の矯正治療が危険だと言われる理由、そして、危険を回避するための具体的な方法についてわかりやすくご紹介していきます。

大人の方で矯正を考えている人はぜひ参考にしてみてください。

 

1.大人が矯正治療を始める前に知っておきたいリスク

 

大人の矯正治療では、次のようなリスクがあります。

 

1-1抜歯のリスク

 

大人になってから矯正治療を行う場合、子供の矯正とは違い、顎の大きさをコントロールできません。そのため、歯並びが顎におさまらない、つまりスペースが不足しているケースでは、限られたスペースに並び切れるよう、どこかの歯を間引く(抜歯する)必要性が出てきます。

 

1-2歯のトラブルが起こるリスク

 

<虫歯・歯周病>
特に、歯に直接装置を固定するワイヤー矯正の場合、歯磨きがしにくくなるため、装置の周りに磨き残しが起こりやすく、そこから虫歯や歯周病ができてしまうリスクがあります。

<歯肉退縮>
歯並びの重なりが解消されるにつれ、それまでダブついていた歯茎のダブつきが取れ、歯茎が下がって見えてしまう、もしくは歯に力がかかることで実際に歯茎が下がることもあります。

<歯根吸収>
歯を動かす際の力のかかり具合によっては、歯根が短くなる「歯根吸収」が起こることもあります。

 

1-3顎関節症のリスク

 

噛み合わせと顎関節症の関係性というのは直接な因果関係はないと言われていますが、矯正治療により噛み合わせが変わり、そこにストレスが加わることなどにより顎関節症が起こる可能性はあります。

 

1-4金属アレルギーのリスク

 

ワイヤー矯正の場合には、金属を使用しますので、金属アレルギーを起こすリスクがありますので、金属アレルギーのある人は注意が必要です。

 

2.大人の矯正治療が危険と言われる理由

 

2.大人の矯正治療が危険と言われる理由

 

大人の矯正治療でよく「危険だ」「やめたほうがいい」などと言われる理由として、次のようなものが挙げられます。

 

2-1見た目が悪くなってしまった

 

いざ矯正治療をやってみたものの、顔が長くなってしまったり、頬がこけてしまったり、ほうれい線が目立つようになったり、口元が前に出てしまったり、といった「予想していた見た目とは違う結果」が起こることもあります。また、歯茎が下がってしまった場合にも「老けて見えるようになった」と感じてしまう場合があります。

ただし、長い間矯正中にしっかり噛めなかったせいで顔の筋肉が衰え、たるんでしまった、というようなことも中にはあります。

 

2-2治療後に歯並びが再度乱れてしまった

 

歯に装置をつけて動かす治療が終わった後は、装置を外してそのままにしておくと、歯並びが元の位置に戻ろうとする力が働きます。そうすると、せっかくきれいに並んだ歯並びが乱れてしまう「後戻り」現象が起こってしまいます。

そのため、リテーナーと呼ばれる保定装置を一定期間、就寝中などに装着する必要があるのですが、ついつい油断してしまって歯並びが崩れてしまうという人は少なくありません。

 

2-3治療費がかさんでしまった

 

矯正治療の料金は、最初に治療費が提示されますが、多くの場合、月々の調整料が別途かかります。その中で、治療が当初の計画よりも長引いてしまうといったことも少なくなく、その場合には治療費がかさんでしまうことになります。

その結果、当初予定していた金額よりもはるかに多くの金額がかかってしまった、ということが起きる場合もあります。

 

2-4歯がちゃんと噛み合わなくなった

 

歯並びを整えることにのみ注力してしまったような治療では、噛み合わせがかえって悪くなってしまうこともあります。その結果、見た目はきれいに並んだのに、ものを噛むことができなくなって辛い、という結果になってしまう場合もあります。

 

2-5痛くて辛い思いをした

 

矯正治療では、歯に弱い力をかけて徐々に動かしていきますが、歯が動くタイミングでは多かれ少なかれ痛みを感じます。また、ワイヤー矯正の場合には、装置がお口の粘膜に当たって口内炎ができて痛む、といったことも起こりがちです。

矯正治療にかかる期間は、人によっても異なりますが、その期間が長く続いてしまうと、痛みによって苦しむ期間も増えてしまうので、その痛みを辛く感じてしまう場合もあります。

 

3.大人の矯正治療における危険を回避する方法

 

3.大人の矯正治療における危険を回避する方法

 

大人の矯正治療で起こりうる危険をできるだけ回避するためには、具体的に次のようなことを意識して行うと良いでしょう。

 

3-1きちんと話し合いをした上で矯正治療を始める

 

矯正治療で求める最終イメージ、重要視するポイントというのは、人によってそれぞれですので、自分の求める結果がどのようなものか、というのを担当医に伝えておくことはとても大事です。

そのため、矯正治療を始める前に、自分の求める最終イメージ、ここだけは譲れない、というようなポイントは、事前にしっかりと矯正歯科医に伝えておくようにしましょう。

また、治療費についても、具体的にどのくらいかかるのか、月々の調整料はどのくらいか、治療期間が長引いた場合にはどうなるのか、といったことも細かく確認しておくことが大事です。

 

3-2セルフケアを念入りに行う

 

矯正期間中は、虫歯や歯周病リスクは高まってしまいますので、お口のケアはより念入りに行う必要があります。もし歯周病や虫歯になってしまった場合、矯正治療を一旦中断して、そちらの治療に専念しなければならなくなり、治療期間や治療費がよりかかってしまうことにもなりかねません。

より虫歯・歯周病リスクを下げるためには、定期的に歯科医院でのクリーニングを受けておくと安心です。

 

3-3リテーナーの装着を欠かさず行う

 

矯正治療後のリテーナー(保定装置)の装着をサボってしまい、歯並びがまた乱れてしまう人というのは少なくありません。面倒かもしれませんが、せっかくキレイに並んだ歯並びを台無しにしないためにも、リテーナーの装着は欠かさずに行うようにしましょう。

 

3-4おかしいと思ったら早めに相談する

 

  • 装置がお口の中に当たって痛い
  • 外れてしまっている気がする、もしくは一部外れてしまっている
  • 噛み合わせがおかしい気がする
  • 歯に異常な痛みがある
  • マウスピース型装置が浮いているような気がする

このようなことが起こっている場合には、ためらわずに早めに担当医に相談しましょう。
早めに対処することで、痛みを早く解決し、ダメージを最小限にできますし、もし治療の経過が予定と違った状態になってきている場合にでも、早めに修正し、問題が起こらないようにすることが可能です。

 

4.まとめ

 

矯正治療は見た目をよくできる、歯磨きがしやすくなるので歯の健康が保ちやすくなる、などといったメリットがありますが、メリットだけでなく、今回ご紹介したようなデメリット、危険性というものがあることも知った上で治療を進めていくことが大切です。

矯正治療をして失敗した、という人の多くは、矯正後の仕上がりへの不満、後戻り、金額に対して不満を持っているようです。

ただし、このようなことはリスクを知り、あらかじめ対処していくことで起こらないようにすることも十分に可能です。

矯正治療を考えている方は、ぜひ、これらのことを頭に入れた上で、ぜひ、「やってよかった」と思える矯正治療をしていきましょう。

関連する診療メニュー

FacebookTwitter

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

プロフィールを見る

こちらの記事もおすすめ!

大人の矯正治療にかかる期間はどれくらい?
大人の矯正2023.03.29

大人の矯正治療にかかる期間はどれくらい?

部分矯正のメリットとデメリット。全顎矯正との違いは?
大人の矯正2023.04.26

部分矯正のメリットとデメリット。全顎矯正との違いは?

歯列矯正をやらなきゃよかった…よくある12個の失敗例と対処法
大人の矯正2023.12.27

歯列矯正をやらなきゃよかった…よくある12個の失敗例と対処法

マウスピース矯正って本当に効果があるの?
インビザライン2024.03.27

マウスピース矯正って本当に効果があるの?

大人の矯正で失敗しないためにはどうすればいいの?
大人の矯正2023.02.26

大人の矯正で失敗しないためにはどうすればいいの?

歯列矯正でフェイスライン(横顔)は変わる?小顔になれる?
大人の矯正2023.11.26

歯列矯正でフェイスライン(横顔)は変わる?小顔になれる?