矯正中の食事、おすすめの食べ物と注意すべきこと

矯正中の食事、おすすめの食べ物と注意すべきこと
矯正治療をするにあたって気になることの一つに食事の問題があります。矯正治療の際には歯が動く際に伴う痛みが出ますし、そしてワイヤー矯正の場合には装置が歯に固定されるので、矯正治療前と同じようには食べられなくなります

そんな話を聞くと、「矯正中は痛くて食べられないのでは・・?」と不安になってしまう方もいるかもしれませんが、そんな場合でも、食事の際ポイントを抑えて、工夫次第では多くのものを食べることが可能です。

今回は、矯正中の食事について、歯の痛みがある際におすすめの食べ物や、矯正治療を快適に過ごしていただくために注意すべき食べ物などについてご紹介していきます。

 

1.矯正治療中、歯が痛いときにおすすめの食べ物は何?

 

矯正治療には「痛い」というイメージがあるかもしれませんが、治療中ずっと痛みがあるわけではありません。矯正治療で痛みが出るのは、一般的には、ワイヤーを調整した後、マウスピース矯正の場合は新しいマウスピースに替えた後の数日間です。この時期には、少しでも歯にものが当たっただけでも痛みを感じることがあります。

ですが、数日間とはいえ、痛みがあるからと何も食べないのは良くありません。そこで、歯が痛い時でも食べられる食べ物をいくつかご紹介しましょう。

 

1-1お粥

お粥は噛む必要がなく、効率的にエネルギーが得られますし、水分の量によってやわらかさを調整できるのが良いところです。卵を入れて卵がゆにすると、栄養価もアップできるのでおすすめです。

 

1-2具なしのスープ・味噌汁

飲み込むだけでいいスープや味噌汁も、特に矯正直後の痛みが強い時には強い味方になってくれます。野菜を煮込んでミキサーにかけ、固形物のない状態にすれば、栄養もたっぷり摂れていいですね。味噌汁も、具なしか、もしくはやわらかい豆腐だけにすると良いでしょう。

 

1-3豆腐

豆腐もやわらかくて、噛まずに食べられるので、矯正治療中には大活躍する食材です。夏は冷奴で、冬は湯豆腐にしてもいいですね。

 

1-4やわらかく煮た麺類

うどんやそうめんをやわらかく煮たものもおすすめです。ただし、こしのあるうどんは矯正治療直後には辛いかもしれないので、讃岐うどんよりも稲庭うどんのようなやわらかいタイプのうどんがおすすめです。

 

1-5卵料理

半熟卵や、ふわふわのスクランブルエッグも、ほとんど噛まずに食べられます。卵は栄養が豊富なので、タンパク質の補給としてもおすすめです。

 

1-6マッシュポテト・ピューレ

ジャガイモをマッシュポテトやピューレにしたもの、また、にんじんなどの野菜のピューレは、離乳食にも使われているように、噛まずに食べられるのが特徴です。

 

1-7スムージー・野菜ジュース

生の野菜や果物は、ビタミンやミネラル、酵素、食物繊維が豊富です。スムージーやジュースにして摂れば、栄養素を損なうことなく、美味しく栄養補給ができるので、美容・健康増進効果も期待できます。

 

1-8ヨーグルト・ゼリー

口寂しい時、小腹が空いた時には、固形物の入っていないヨーグルトやゼリーがおすすめです。矯正治療中には常に冷蔵庫に入れておくといいかもしれませんね。

 

2.矯正治療中におすすめの調理法

 

2.矯正治療中におすすめの調理法

 

矯正治療中には、一般的に、大きな固形物、硬いものなどが食べにくくなりますが、調理法、もしくは食べ方を工夫することによって食べることも可能になります。矯正治療中には無理かな?と思えるような食材でも、次のような工夫をしてみるといいかもしれません。

 

2-1やわらかく煮る・蒸す

硬い野菜でも、煮たり蒸したりことによって歯への物理的刺激を少なくすることができます。肉に関しては、矯正中にはあまり食べられなくなるものと思われていたりしますが、煮込んでやわらかくすることで食べることも可能です。

 

2-2細かく刻む

大きな塊では食べにくいものでも、細かく刻めば、噛む回数や力も少なくて済みますので、肉、野菜、果物など、いろいろなものが食べられるようになります。

 

2-3すりおろす

生のりんごやにんじん、大根などはそのままでは硬くて、矯正治療中には食べることが難しいですが、すりおろすことで生でも食べられるようになります。

 

2-4ミキサーで液状にする

ミキサーを使えば、果物はジュースに、野菜はジュースやスープにして、噛まずに丸ごと摂取でき、ビタミンもたっぷり摂ることができます。

 

3.ワイヤー矯正中に気を付けたい食べ物

 

3.ワイヤー矯正中に気を付けたい食べ物

 

取り外しができるマウスピースで行うインビザラインの場合、特に食事の際に食べてはいけないもの、というものはありませんが、ワイヤー矯正の場合には、ワイヤーが外れたり、破損したりと言ったことを防ぐために、気をつけたい食べ物があります

具体的には次のようなものが挙げられます。

 

3-1くっつきやすいもの

キャラメルやおもち、ガム、ヌガー、飴といったベタベタくっつくものは、装置にくっついてしまい、装置が外れてしまったり、壊れたりする原因になりますので、できるだけ避けましょう。もしどうしても食べたい場合には細かくした状態で食べると良いでしょう。

 

3-2硬い食べ物

フランスパンやせんべい、氷、ナッツ類、硬い肉などは、思い切り噛むことで装置が外れたり壊れたりする原因となります。また、矯正治療後には歯に痛みが数日出ますので、そう言ったものを食べると激痛になることもあるため、そう言った意味でも控えましょう。

 

3-3歯に残りやすい食べ物

歯とワイヤーの装置の間に残りやすい、ビスケット、せんべい、チョコレート、ポテトチップスなどは、食べた後長時間その部分に停滞し、虫歯や歯周病を引き起こすリスクがありますので、できるだけ避けるか、もし食べる場合には、長時間放置せずになるべく早めに歯磨きをするようにしましょう

 

3-4色素の濃い食べ物・飲み物

ワイヤー矯正を行う場合、ブラケットという歯の1本1本に固定されている装置とワイヤーをゴムで固定するのですが、色の濃い食べ物や飲み物を頻繁に口にしていると、ゴムに着色が目立ってしまいます。また、ブラケットの種類によってはブラケットも着色してしまうことがあります。

 

4.矯正中は食べる度にこまめなケアをしましょう

 

矯正治療中、特にワイヤー矯正中は、装置が歯に固定される関係から、清掃性が悪くなり、虫歯や歯周病のリスクが大幅に高まります。また、それに加えてやわらかいものを中心に食べることになるため、歯にプラークがつきやすくなるのもリスクを高める要因となります。

インビザラインの場合は、取り外して食事や歯磨きができるので、ワイヤー矯正と比べてそういったリスクはかなり抑えられますが、しっかりと歯磨きをしてからマウスピース装置を装着しないと、やはり虫歯や歯周病になってしまう可能性はあります。

そのため、矯正治療中は、食べたり、砂糖入り飲料を飲んだりした後は、こまめにお口のケアをする、という心がけがとても大事になってきます。

 

5.まとめ

 

食べたいものが思うように食べられない、というのは、多かれ少なかれストレスになってしまうものです。特にお子さんにとっては我慢するものが多いと辛く感じられてしまうかもしれません。

ですが、今回ご紹介したように、工夫次第で大抵のものは食べることが可能ですので、ぜひ参考にしてみてください。

食べ物のストレスをなるべく減らしたい、と言う方には、インビザラインを検討してみる、と言う方法もありますので、歯科医師に相談してみましょう。歯の健康を守りながら、工夫してできるだけストレスを感じず、スムーズに楽しく矯正治療を進めていきましょう!

 

関連する診療メニュー

FacebookTwitter

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック 理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

この記事の監修者

医療法人幸美会 なかむら歯科クリニック
理事長・院長 歯科医師 中村 幸生

プロフィールを見る

こちらの記事もおすすめ!

インビザラインをおすすめしないケースとは?
インビザライン2024.02.26

インビザラインをおすすめしないケースとは?

歯列矯正をやらなきゃよかった…よくある12個の失敗例と対処法
大人の矯正2023.12.27

歯列矯正をやらなきゃよかった…よくある12個の失敗例と対処法

部分矯正のメリットとデメリット。全顎矯正との違いは?
大人の矯正2023.04.26

部分矯正のメリットとデメリット。全顎矯正との違いは?

歯並びの悪さが頭痛の原因になる?
大人の矯正2023.07.27

歯並びの悪さが頭痛の原因になる?

子どもの矯正(小児矯正)って本当に必要?メリット・デメリットは?
子どもの矯正2022.11.28

子どもの矯正(小児矯正)って本当に必要?メリット・デメリットは?

大人の矯正治療にかかる期間はどれくらい?
大人の矯正2023.03.29

大人の矯正治療にかかる期間はどれくらい?